一覧に戻る

2022年1月20日 #0053 『戻れない』法則

こんにちは。岐阜市で保険代理店を営んでいる株式会社L’s(エルス)の河合淳司です。皆様、如何お過ごしでしょうか。

早いもので新年を迎えてもう20日が過ぎようとしてます。『光陰矢の如し』とはよく言ったもので歳を重ねていくとどんどんと月日の流れが早くなってるように感じます。時間の流れの速さは比較的、意識はしていたのですが私自身、長年、言語化出来ずにモヤモヤしていたことが晴れたように感じたのでシェアしようと思います。

キッカケは取引のある業者さんのメルマガに掲載されていました。内容を見て妙に納得しました。

 

時間は平等でない

 

『ジャーネの法則』をご存知でしょうか?

19世紀のフランスの哲学者・ボール・ジャーネが発案した法則です。

年月の長さに対する主観的評価は年齢に反比例する

難しい表現になっていますが具体的に考えてみると

 

0~20歳までの時間と21歳80歳までの体幹時間は同じである。

5歳の1年と50歳の10年は同じ価値である。

(5歳の1日と50歳の10日は同じ)

 

我が身を振り返ってみると今まで生きてきた膨大な時間は有意義なモノだったのか?

凄い勿体ない事をしてきたのかなぁ?

と愕然としました。

 

「20代に戻りたい」「学生時代に戻りたい」「やり直したい」など、よく聞かれると思います。

過ぎ去った時間がいかに貴重だったか。大半の人はそのことに気づいているからこそ「戻りたい」「やり直したい」発言が飛び交っているのですかねぇ。

 

せっかくなので自分なりに色々と計算してみました。

① 現在の年齢(46歳)と1年前の年齢(45歳)の時間の価値の違いは

45÷46≒0.978 → 0.98

1年前の1時間の価値(60分)は今年なら59分と同じ (1分目減り)

1年前の1ヶ月の価値(30日)は今年なら29日23時間31分と同じ (29分目減り)

1年前の1時間の価値(365日)は今年になら357日17時間50分と同じ (7日4時間10分目減り)

 

② 現在の年齢(46歳)と10年前(36歳)の時間の価値の違いは

36÷46≒0.782 → 0.78

10年前の1時間の価値(60分)は今年なら46分48秒と同じ (13分12秒目減り)

10年前の1ヶ月の価値(30日)は今年なら23日1時間36分と同じ (6日22時間24分目減り)

10年前の1時間の価値(365日)は今年になら284日2時間48分と同じ(81日21時間12分目減り)

 

10年前の自分の時間は2.8割り増しの価値があったことが分かります。

また、将来の時間と比べてみると

 

③現在の年齢(46歳)と10年後(56歳)の時間の価値の違いは

46÷56≒1.21 → 1.2

10年後の1時間の価値(60分)は今年なら1時間7分20秒と同じ (7分20秒長い)

10年前の1ヶ月の価値(30日)は今年なら36日と同じ (6日長い)

10年前の1時間の価値(365日)は今年になら438日と同じ(73日長い)

 

④現在の年齢(46歳)と20年後(66歳)の時間の価値の違いは

46÷66≒1.43 → 1.4

10年前の1時間の価値(60分)は今年なら1時間24分と同じ (24分長い)

10年前の1ヶ月の価値(30日)は今年なら42日と同じ (12日長い)

10年前の1時間の価値(365日)は今年になら511日と同じ(146日長い)

 

現在の時間は10年後と比べて2割増の価値がある。20年後と比べて4割増の価値がある。

(ただし、10年後・20年後に継続して生きていたらの仮定)

 

結局のところ、

過去には戻れない

未来は確実に来るとは限らない

なので

現在の時間『今』が唯一、コントロールできて最大の価値があるんですね。

 

資産運用の話でよく『時間を味方につける』のは鉄則です。短期的に高配当を得られる商品を選んで元金自体を減らすより、長期的なスパン(時間をかけて)で確実に資産を増やしていく考え方が大切です。

時間に対しての捉え方は金融商品など資産運用だけでなく人生にとって貴重な資産とも言い換える事ができます。毎日の日常を楽しく、有意義に暮らすのが幸せの近道なのかもしれませんね。

 

先日、成人式が行われました。毎年、ニュースで成人式の様子が放映されて新成人がインタビューを受けているのが毎年の風物詩になっています。20歳当時の私の記憶として時間に関する強烈な記憶があります。

過去って6秒前のことをいうらしい」(俳優さんはキムタクさんでした。)

当時の私の解釈は

「その感覚でいくと6秒前が過去なら1日前は大昔なのかな?」

「後ろ(過去)は何もしなくいてもドンドンと積みあがっていくもの。積み上げた過去を振り返って確認作業ばかりすることより、これから何を積み上げるか?が大事なんだ」です。

今回の『ジャネの法則』は私の時間の概念にグラデーションを加った気持ちになりました。

 

時代はドンドンと進んで色々な見方や概念が情報として入ってきます。どの情報を取捨選択をしていくか。例外なく今後の人生を左右することになるでしょう。

 

皆様にとって時間に対して何らかの考えるキッカケになったなら幸いです。